ナチュログ管理画面 その他 その他 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
megomiの
★お勧めアイテム★


銀のロールマットをバイクつんで キャンプツーリングに出かけたものです。 でも、こんな新兵器をみつけました。 コンパクトにたためて、寝心地もいい。 今年で2シーズン目ですが、高くても買ってよかった お気に入りアイテムです。。

グレゴリーのデイバックと言えば、このかたち。 我が家には2代目のグレゴリーが活躍しています。 ファスナーの革の部分がポイント。 ちなみに20年ものの初代グレゴリーもまだ健在します。 とにかく丈夫で、山もバイクも通勤もいつも一緒なのがグレゴリーでした。 なので、初代の色がはげ、ぼちぼちみすぼらしくなった頃 やはり次のデイバックもグレゴリーしか考えられませんでした。 今はこんなかわいいグレゴリーもあるんですねぇ ちなみに、防水ではありません。 機能性を考えるなら、ドイターのデイバックもお勧めです。


これからの季節大活躍するサンダルは KEENがお勧めです。 N家のお気に入りはKEENのYOGUI(ヨギ) なんていっても、デザインがかっこよくて、カラーも豊富。 お値段は高めですが、 4年履いてるS君のKEENはまったくへたっていないので、 丈夫で長持ちです。 サイズはひとつ大き目を購入することがポイントです。


バイクに乗っていて突然の雨。 カッパはあるけど、足はびちょびちょ。 なんて経験は? 登山用のシューズには軽量で しっかり防水された物が多いんですよ。 私は10数年ものの古いダナーを雨の降りそうな日にはいてます。 最近は、山ガール向けのこんなにかわいいダナーもでました。 只今、注文中。 届いたら、ブログUPします!


ダンロップのテントは歴代3代目です。
1代目は夫S君が中学時代に買ったもの、なんと20年近く使っていました。
2代目は、大きな前室のあるファミリーテント。
子どもが小さいとき、よくキャンプにもっていきました。 今でも、ガレージに眠っています。
3代目も10年近くなりますが、megomiが息子と北海道へ二人キャンプへ 出かけた時、なるべくコンパクトなものを・・・と選んだアルペン用です。

とにかく、長持ち。これがダンロップお気に入りの理由です。


昔「カッパを持ってこない男は選んではいけない」というmegomi名言集があったほど。
ツーリングに行くとき、自然や天候を甘くみているような、準備の足りない人を選ぶと、きっと人生でも大雨に出会うよ~みたいな伝説です。
車載能力の低いバイクに、カッパはかなりの邪魔ものです。
そこで、お勧め。トレッキング用アウトドア用のジャケットには、防水機能を備えたものが多くあります。かっぱに見えないので、ジャケットとしても着用できます。多くのアウトドアブランドから、沢山の種類が出ています。 機能性と価格を考えると、モンベルがおすすめ。おしゃれなデザインならザ・ノースフェイスなんかがおすすめです。

ちなみに、
私の選んだ夫雨男S君は、カッパは持っているのに
雨が降っていても「ややこしい」といって着ない
人生、雨ざらしの男なのでした((+_+))



もう何年愛用のモンベルのオーバーパンツです。ゴアテックスなので、雨の日のカッパとして。寒い日にはオーバーパンツとして。冬はスノボのウェアにも可能です。大きな特徴として、サイドのファスナーが腰の部分まであることです。大きめのブーツを好んで履くので、ここまで開かないとブーツを履いたままパンツを履くことができません。
そして、膝下からが2重構造になっていて、アンダーのゴムがしっかり足首をホールドしてくれるので、足首から水が入ったり、風邪が入ったりする心配がありません。
実は阿蘇ツーリングでなくしてしまって、半泣きでした。値段は高いのですが、毎日バイク通勤の私にとっては、どうしても使用頻度が高く(一年中大活躍)他は考えられなかったので、同じものを2回目買ってしまいました。それくらいの超お気に入り、お勧めアイテムです。
ツーリングマップルRシリーズ★>
>







中古価格は変動します。 いいタイミングで買ってね

2010年07月28日

ソウル着

ソウル着
無事ソウルインチョン空港に到着~
キムチのにおいはまだしませんよ男の子ニコニコ
このきれいな飛行機の「水色」が大韓航空のカラーのようです。
すっちーもこの色の制服。

ソウル着
空港に着くなり
「私、ビッグバンのファンなのぉ~ハート」で
出会ったばかりのガイドさんと意気投合のHちゃん。さすがっ



ソウル着
ソウルは大都会。
道幅が広くて、交通量が多い。
車線数が多いのに中央分離帯がない。
(非常事態に滑走路として使うため?)

なかなか横断歩道がなくて、すぐ目の前なのになかなか渡れない
なんてことが何回もありました。地下道は整備されているのですが
ハングル文字のわからない私たちには「迷路」でしかありませんガーン

ソウル着
町じゅう、こんなバイクが走り回っていました。
渋滞が多いので運搬にバイクが活躍してました。
いわゆるバイク便。
日本のふる~いバイクが使われていたのが印象的でした。
きっと、過酷な条件でも耐えうるいいバイクたちなんですよニコッ

ソウル着
ソウル着

遅くなりましたが、やっとひるごはん。
ガイドさんに紹介してもらった焼き肉屋さん。

キムチは少し酸味があって
辛くない。

ソウル着
「ぞうの鼻」みたいな換気扇はくねくねと延びたり縮んだり、
とっても便利。
こんな遊びもできますウワーン


blogram投票ボタンblogramランキング参加中!




同じカテゴリー(2010かしましソウルの旅)の記事画像
関西空港到着
そろそろ帰る時間
今日は観光
夜は・・・(二日目)
清渓川
明洞でお買い物
同じカテゴリー(2010かしましソウルの旅)の記事
 関西空港到着 (2010-07-30 21:42)
 そろそろ帰る時間 (2010-07-30 15:04)
 今日は観光 (2010-07-30 10:12)
 夜は・・・(二日目) (2010-07-29 23:28)
 清渓川 (2010-07-29 22:00)
 明洞でお買い物 (2010-07-29 10:50)

この記事へのコメント
初めて本場で食べたキムチということかな。
本場といえば革製品もですが、革材料は持ち帰り不可なのかな。
Posted by よしだ at 2010年07月29日 23:05
よしださんへ
ただいま!
皮製品は沢山あったけど、皮材料はひとつもみなかったです。
ちなみに
皮ジャンは沢山あるんだけど、
ハーレーとか、ショットとか
町でみかけりものは間違いなくほぼ偽物です。
だけどやっぱり韓国の皮製品て、皮や縫製がいいんですよねぇ。
本物より着やすかったりする。

「偽物」と知りつつお値段が合えば
物はしっかりしているので長く十分着こなせますよ。
お買い得かも。
Posted by megomimegomi at 2010年08月02日 14:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソウル着
    コメント(2)