ナチュログ管理画面 その他 その他 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
megomiの
★お勧めアイテム★


銀のロールマットをバイクつんで キャンプツーリングに出かけたものです。 でも、こんな新兵器をみつけました。 コンパクトにたためて、寝心地もいい。 今年で2シーズン目ですが、高くても買ってよかった お気に入りアイテムです。。

グレゴリーのデイバックと言えば、このかたち。 我が家には2代目のグレゴリーが活躍しています。 ファスナーの革の部分がポイント。 ちなみに20年ものの初代グレゴリーもまだ健在します。 とにかく丈夫で、山もバイクも通勤もいつも一緒なのがグレゴリーでした。 なので、初代の色がはげ、ぼちぼちみすぼらしくなった頃 やはり次のデイバックもグレゴリーしか考えられませんでした。 今はこんなかわいいグレゴリーもあるんですねぇ ちなみに、防水ではありません。 機能性を考えるなら、ドイターのデイバックもお勧めです。


これからの季節大活躍するサンダルは KEENがお勧めです。 N家のお気に入りはKEENのYOGUI(ヨギ) なんていっても、デザインがかっこよくて、カラーも豊富。 お値段は高めですが、 4年履いてるS君のKEENはまったくへたっていないので、 丈夫で長持ちです。 サイズはひとつ大き目を購入することがポイントです。


バイクに乗っていて突然の雨。 カッパはあるけど、足はびちょびちょ。 なんて経験は? 登山用のシューズには軽量で しっかり防水された物が多いんですよ。 私は10数年ものの古いダナーを雨の降りそうな日にはいてます。 最近は、山ガール向けのこんなにかわいいダナーもでました。 只今、注文中。 届いたら、ブログUPします!


ダンロップのテントは歴代3代目です。
1代目は夫S君が中学時代に買ったもの、なんと20年近く使っていました。
2代目は、大きな前室のあるファミリーテント。
子どもが小さいとき、よくキャンプにもっていきました。 今でも、ガレージに眠っています。
3代目も10年近くなりますが、megomiが息子と北海道へ二人キャンプへ 出かけた時、なるべくコンパクトなものを・・・と選んだアルペン用です。

とにかく、長持ち。これがダンロップお気に入りの理由です。


昔「カッパを持ってこない男は選んではいけない」というmegomi名言集があったほど。
ツーリングに行くとき、自然や天候を甘くみているような、準備の足りない人を選ぶと、きっと人生でも大雨に出会うよ~みたいな伝説です。
車載能力の低いバイクに、カッパはかなりの邪魔ものです。
そこで、お勧め。トレッキング用アウトドア用のジャケットには、防水機能を備えたものが多くあります。かっぱに見えないので、ジャケットとしても着用できます。多くのアウトドアブランドから、沢山の種類が出ています。 機能性と価格を考えると、モンベルがおすすめ。おしゃれなデザインならザ・ノースフェイスなんかがおすすめです。

ちなみに、
私の選んだ夫雨男S君は、カッパは持っているのに
雨が降っていても「ややこしい」といって着ない
人生、雨ざらしの男なのでした((+_+))



もう何年愛用のモンベルのオーバーパンツです。ゴアテックスなので、雨の日のカッパとして。寒い日にはオーバーパンツとして。冬はスノボのウェアにも可能です。大きな特徴として、サイドのファスナーが腰の部分まであることです。大きめのブーツを好んで履くので、ここまで開かないとブーツを履いたままパンツを履くことができません。
そして、膝下からが2重構造になっていて、アンダーのゴムがしっかり足首をホールドしてくれるので、足首から水が入ったり、風邪が入ったりする心配がありません。
実は阿蘇ツーリングでなくしてしまって、半泣きでした。値段は高いのですが、毎日バイク通勤の私にとっては、どうしても使用頻度が高く(一年中大活躍)他は考えられなかったので、同じものを2回目買ってしまいました。それくらいの超お気に入り、お勧めアイテムです。
ツーリングマップルRシリーズ★>
>







中古価格は変動します。 いいタイミングで買ってね

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月29日

出石蕎麦ツーリング



  

Posted by megomi at 16:21Comments(0)

2010年08月24日

遅くなりましたが・・・

ちょっと、ブログの更新が遅れ気味です。
遅くなりましたが・・・
下北山村ツーリングの記事をUPしてます。
少し、さかのぼって訪問していただけたら嬉しいです。

  

Posted by megomi at 23:40Comments(0)

2010年08月22日

朝淡路


5時集合で朝淡路です
byS  

Posted by megomi at 05:39Comments(0)

2010年08月16日

おはようございます(下北山ツーリング二日目)


ぐっすり眠れた人。
二日酔いの人。
いろいろいてますが・・・
さわやかな山の朝の空気は目が覚めます。


抜けきらない人もいます・・・


今日もいい天気
赤いハンカチーフではありませんテヘッ


今は空き家ですが、寝袋持参でじゅうぶん寝れます。


一足先にY嬢とY村さんが帰宅します。
こんな田舎やけど、よかったらまた来てね~



池峰神社。

ここの鯉は、ものすごくがっつきます。


さて、またスポーツ公園に帰りまして
大きなジャングルジム?で大人も子供も遊びました。


ここでする「おにごっこ」は体力が要ります。


いろんな遊具があります。


「きなりの湯」はお肌すべすべの温泉。


正しい牛乳の飲み方ニコニコ


今、村では「ライダーハウス」も企画しているようです。
どうぞ、紀伊半島をツーリングの際は利用してみてください。



  

Posted by megomi at 08:54Comments(2)

2010年08月15日

花火大会(下北山村ツーリング)


さていよいよお祭り本番。


水遊びしすぎて、全身びしょぬれのA島さんは
見事な「サブイボ」=「鳥肌」


肉食系女子発見


こうやって、ねっころがって花火を見ます。



山とダムに反響して、音がすごいんです。



一度味わうと「やみつき」な花火
田舎の小さな花火大会ですが
都会にまけない魅力があります。
ファンも多いです。
  

Posted by megomi at 21:06Comments(0)

2010年08月15日

河原(下北山村ツーリング)


田舎の川は水がとってもきれい。
きれいからといって
お酒を飲んで、川に入ってはいけませんよ~



こうなるから~




ビュ~ン


びゅ~ん



いや~ん



つかれた・・・
この角度からの写真を撮るのは
ちょっと勇気がいります。



ここは温泉があるので、溝から温かい風がでてきます。
お尻あたため中のA島さん。
  

Posted by megomi at 17:58Comments(0)

2010年08月15日

休憩中(下北山村ツーリング)




川上村杉の湯ホテルのロビーで休憩中



下北山村の池原ダムまでやってきました。
このダムの下のスポーツ公園でお祭りがあります。



ガソリン給油中。
看板猫は「サスケ君」
  

Posted by megomi at 12:12Comments(0)

2010年08月15日

下北山村ツーリング



megomiの父方の田舎です。
奈良県下北山村。
毎年、お盆のこの時期にお祭りがあって
花火が上がるので、楽しみに帰ります。

今年は去年に引き続き
ハーレーのみなさんと。

お盆も終盤で、帰省ラッシュは登りだけかと思っていたら
くだりでも渋滞してますタラ~
  

Posted by megomi at 10:41Comments(0)

2010年08月12日

おばちゃんと


今日はお散歩ツーリングではありませんが…
台風の影響で朝から雨だったので
車でおばちゃんの店に行きました
連れていくと約束していたので、弓削牧場のソフトクリームを食べに行ってきました
やっぱり美味しい
夏休み限定なので、毎日食べてもあと20回も食べれません
悲しすぎ〜
ぜひ延長してほしい〜
  

Posted by megomi at 19:51Comments(4)

2010年08月10日

Y本家の熱~い夏


ライダーズクロス神戸北町の閉店間際に
慌ただしくやってきたY本ママ。
妙に浮かれたK君を見て、ピ~ンときました
熱い熱い夏は、まだまだ続きますよ。
いっぱいツーリング行こうね~
  

Posted by megomi at 22:28Comments(0)

2010年08月09日

弓削牧場


ちょっと、ぶら〜っとお散歩ツーリングに出てみました。


ここは、山の街の住宅街の奥にある「弓削牧場」

こどもが小さい時によく遊びに来ていました。
当時は知る人ぞ知る牧場でしたが、
最近は六甲山牧場とは違った「穴場的」な牧場として結構有名で
今日も沢山の車がとまっていました。



中には「ヤルゴイ」というレストランもあります。
美味しいカレーがあったなぁと思ってやってきたのですが
「メニュー」には売り切れシールが・・・
あとのお食事メニューは少し高めだったので
食事は中止にして、しばらく、ぶらり~と時間つぶし。


この奥に牛さんたちがいます。


おっ!以前はなかった「ソフトクリーム」発見ドキッ
しかも夏休み限定!
「ミルクソフトクリームパフェ」500円も気になるところですが・・・
とりあえずノーマルな「ミルクソフトクリーム」で試してみたい。


300円。

え~まずですねぇ。
ソフト&アイスクリーム評論家?のワタクシの感想はですねぇ。

「美味しい!!!」

私はソフトもアイスも「サッパリ派」なので、
基本「喉が渇いていても食べれるアイス」が上位に入賞します。

今のところ、ダントツ一位は2年前に行った
乗鞍の一の瀬牧場のソフトクリームなんですが・・・
http://npachi.naturum.ne.jp/e603376.html

ひょっとすると、
弓削牧場、2位あたりに食い込む勢いです。
甘さも控えめで、でもしっかりとミルク味のソフトです。
甘かったり、濃厚すぎると「コーン」は食べれなかったりするのですが、
ここのソフトは、コーンもパリパリ食べれる。
口の中がもったりしないさっぱりソフトです。
夏休み限定と言わず、年中食べたいなぁ

危うし西山牧場・・・


で、結局弓削牧場ではお昼にありつけなかったので

デザート→食事という順番になってしまいましたが・・・

久しぶりにおばちゃんの店へ。
「今日はごはんいっぱいあるよ」

ということで、親子丼380円。

「あんた、今度ソフトクリーム食べに行く時は私も連れて行ってや」
と約束をしまして。

雲行きもあやしくなって・・・
小雨の中
帰宅いたしました。

お散歩ツーリング終了おうち


大きな地図で見る

今日はハンターカブなので上まで簡単に登れましたが
ハーレーおよび、大きなバイクにお乗りの際は

入って1番目に案内のある駐車場に止めましょう。
少し歩いて登らないといけませんが、
その先は淡河の「Y野さんコーナー」よりきついコーナーと
荒れたダートがお迎えしてくれます。

また、とっても静かな住宅街を通って行く
これまた静かな牧場ですので
沢山の「ドカドカ」「ドドンコ」「バリバリ」はとっても迷惑なので
せいぜい3台多くて5台くらいを限界にしましょうね。











  

Posted by megomi at 13:31Comments(0)

2010年08月09日

これほしい~



昨日のツーリングの帰り
M本さんが乗ってきてくれたサイドカー。

なんと、ゴリラです。
あの50ccの。

かわいい~


この「ぜんまい」がちゃーみんぐ過ぎです。
ナンバーは「ミニカー」登録の水色です。
したがって、ヘルメットはいりません。

サイドカーは買い物にいいかもハート
意外と実用性を感じた私。

サンタさんがこれに乗ってやってきて
「あげるよ~」って置いていってくれないかなぁ・・・・


blogram投票ボタンblogramランキング参加中!  

Posted by megomi at 09:48Comments(2)

2010年08月08日

バーベキューツーリング



いつもお世話になっているハーレーショップのライダースクロス神戸北町
http://www.riderscross-kk.jp/
のチャプターツーリングです

なんとバイクは約50台、総勢60名近く(詳しい数を聞くのわすれた
大所帯です!

目的地は北近畿自動車道の青垣ICから10分くらいの
「今出せせらぎ園」

お蕎麦がおいしいレストランがありますが
今日は横の河原でバーベキューです。




好評だった「お肉」は以前キムチ材料を注文するのにお世話になった
インターネットの「韓国市場」で購入しました。

http://www.eprice.co.jp/
類似店が多いので要注意~

業務用の塊でやってくるので
「さばく」のはけっこう大変ですタラ~
「すじ」や「脂身」が約1~2割あるので
見込んで注文するのがポイントです。
けっこうな力仕事です。
指の一本くらいはお肉にまじるかもしれませんテヘッ
ちなみにお肉は半解凍が処理しやすいです。

お肉をやわらかくしてくれる
カルビ用漬け込みタレを注文するのを忘れないようにしましょうニコニコ


かっこいい~♪と評判の麦わら帽・・・
昔からS君の超お気に入りファッションアイテム。

とうもろこしはN家の野菜とお米を供給してくださっている
「井上農園」さんんのご厚意でいただいたもの。
「もう、商品としては出荷できないもの」と言って
お金もお礼も受け取ってくれませんでした。
味は甘くって、本当においしかったよハート
特に農園のお母さんお勧めの
「皮をそのまま蒸し焼きにする」は本当においしかった。


天気は「ピーカン」
日陰を求めてテントは満員状態。


部長さん。小山さん。ちかちゃん。渡辺君。
お店の方は休む間も、食べる間もなく大忙しでした。
暑い中、熱い火のそばで本当にありがとうございました。
また、楽しいツーリングの企画
お願いしますねぇ



記念写真です。

クリックすると画像が大きくなります。



大きな地図で見る


blogram投票ボタンblogramランキング参加中!











  

Posted by megomi at 22:30Comments(0)

2010年08月06日

OUTLOOKが起動しません

突然、マイクロソフトのメールソフトOUTLOOK2007が
「起動できません×」のメッセージとともに
ぜんぜん使えなくなってしまいました(@_@)
何にもしてないよ?
イカタコウィルスも来てないよ?

マイクロソフトで調べてみたら

『現在、Outlook に関して以下のようなお問い合わせを多くいただいております。
  "Microsoft Office Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。"
    とエラー メッセージが表示され、Outlook 2007 が起動しない。
     このエラーが表示される場合、以下の技術情報をご確認ください。』だって・・・

多くのお問い合わせって・・・
欠陥やん。

http://support.microsoft.com/kb/977908/ja
意外と簡単に治せましたが・・・
これは、困ってる人沢山いるんじゃないかな。


blogram投票ボタンblogramランキング参加中!



  

Posted by megomi at 22:21Comments(0)

2010年08月06日

わざわざハーレーに乗る


20代の頃、初めてバイクを買ったのはホンダのVTZ250でした
なつかし~

まだまだ大型の免許(当時は限定解除と言ってました)は高嶺の花で
男の人でも飛び込みで10回くらいは平気でかかっていたのよ~
あのころのハーレーは遠い遠い存在で、
まさか、自分が乗る日がくるなんて・・・

その中型バイクが全盛期のころ
ツーリングやキャンプや林道へ
よく一緒に遊んでくれた行きつけのホンダの店長のY野さん。
ブログをご覧の方で
「わ~なつかし~」って思った人もいるのでは?

今日は何年ぶりかに、今働いている堺市のホンダドリームへ遊びに行ってきました
ちょっとお腹でたんじゃない??
お互い様???テヘッ


かっこいい~
これ、こう見えてもオートマでした。
びっくりビックリ


斬新なアメリカンをみつけました。
足が届かん~



静かで、軽くて、走りやすくて、かっこいい。
国産車の良さを思い出しました。

「うるさくて、重くて、乗りにくい」バイクの魅力って・・・タラ~

きっと目的が違うんでしょうね。

ツーリングや町乗りだけなら、国産が最高。

「音を楽しむ」とか「振動を楽しむ」とか、
大きくて重たい物を「よっこらしょ」と操る魅力は

近くに便利な大型スーパーがあるのに
わざわざ遠くのこだわりの農家に買付に行くような
「めんどうくささ」や「ふびんさ」が
「こだわり」に変わる
ある意味魅力なんだと思います。

「わざわざ、ハーレーに乗る」



お店にシュミレーターがありました。
これがけっこうむずかしい。
あっちこっちから、人や車が飛び出すし
自転車はふらふら車道に出てくるし
前の車は急停止するし
こんな町やだ~ガーン


そうそう、
くる途中みつけた「アメリカ衣料店デニス」
かっこいい~ハート
お勧めは「イジーパンツ」
百舌鳥の方へお出かけの際はぜひっハート


blogram投票ボタンblogramランキング参加中!


  

Posted by megomi at 21:34Comments(0)

2010年08月02日

エライこっちゃ


ソウルから帰ったら、体重が2キロも増えていた

またお世話になります。


ソウルの旅、メンズツーリング、ブログ更新しています。
またボチボチのぞいてみてください。

blogram投票ボタンblogramランキング参加中!


  

Posted by megomi at 13:55Comments(3)