2011年07月13日
えびトマトカレー


最近、レトルトカレーに凝っています

レトルトと言っても、ちょっと贅沢なお値段のもので、
いろんなレストランやカレー専門店の味がそのまま
楽しめると言うものです。
自宅でちょっと贅沢ランチ。マイブームです

こちらは、石川県のインドめしティルパティさんの
『えびトマトカレー』
冷凍です。
インドカレーなので
小麦粉を使わない
とろみのないカレー。
トマトベースで、見た目はパスタソースです。
大きめのえびが四尾、
少し辛口です。
メゴシュラン☆☆☆
お取り寄せ可能です
http://indomeshi.com/SHOP/curry-ebits.html
2011年07月12日
2010年06月09日
金プラ

ホットドッグをあきらめて、
ここも須磨駅近くの洋食グリルの「金プラ」さんで
一人ランチすることにしました。

バイクは横の路地にとめて。
本日のランチは2種類。
チキンカツ¥750に決定。
入口の雰囲気からすると、
極狭のカウンターだけのお店を想像して入ったのですが
中に行くほど広く、奥行きのあるお店でした。
店に入るなり、
コックさん風のおじさんが
お店の入口付近の椅子に座ってのんびりしてるので
「暇なのかな~」って思ったら
中の方では愛想のよいおばさんと、
他の若いコックさんがきりもりしてました。

出てきたチキンカツにびっくり

ジャンボカツです。3枚入り。
「ボリューム満点ですね」とおばさんに言うと
「大丈夫よ。ヘルシーなカツだからね。たくさん食べても大丈夫

というわけで、安心して完食

薄く切って揚げた「鶏胸肉のカツ」はカリッとして、なのにジューシーで
おいしかった~
ソースはウスター風なんだけど、デミの味もします。
付け合わせのマカロニサラダもGOODでした。
お値打ちの750円。
帰り際「また来てちょうだいね」のおばちゃんの笑顔に満点


ちょうどお店から鳥居が見えていたので
寄ってみました。
「村上帝社
須磨区にある神社で、村上天皇を祀る
伝承:平安時代、琵琶の名人藤原師長は唐に渡って琵琶の奥義を極めたいと願い都を出て須磨まで来た
その夜、村上天皇と梨壺女御の霊が現れ琵琶の奥義を伝えたので、入唐を思いとどまり、名器「獅子丸」を埋めて都に帰った
この伝承に基づき土地の人々が村上天皇を祀ったのが当社であると伝えられている」
中に入ると、ちっちゃなちっちゃな神社でした。

オサボーリーマンが一人、タバコをふかしている以外は
人もいませんでした。
お賽銭と、日々幸せのお礼を申しあげまして
帰ってきました。
大きな地図で見る
2010年05月30日
鳥取「ねばりっこ」ツーリング
「最近ブログを更新してないから、体調でも悪いのかと思ったよ」という
優しいF川さんの一言に
今日は頑張って投稿します
今日のツーリングは、ロッカーY田さんのふるさと、鳥取県です。
山芋をたべに行ってきま〜す
8:00山陽自動車道三木SA集合
ここは第2集合場所の中国道の安富SA
小腹がすいて買った「からあげ串」
出てきてビックリ
げんこつ級の大きさ〜
これで300円はお得かも。
さすがの私も一個で充分
残りは、883父さんのウルトラをニンニク仕様にして、
やがてメタボの原因になるべく883父さんの胃袋に納まってくれました
道の駅奥津温泉
お決まり「顔だしパネル」Y田夫人と
出発前にみつけた「あまごの串焼き」が食べれなかったのが
心のこりです・・・・
目的の北栄町の「ねばりっ娘」です。
定食なんですが、ひとつひとつ手作りで、懐石かと思うほどです。
これだけの品数で、なんと980円!
山芋の「ねばりっこ」づくしです。
大きな地図で見る
「ねばりっこ」は、品種改良で生まれた新種のながいもで、
砂丘ながいもに比べて、ややこぶりで、ねばりが強く、あくが少ないのが特徴だそうです。
なんと、「ねばりっこ」で作った「チーズケーキ」小麦粉は一切使ってないそうです。
ヘルシーで、甘さひかえめ。
もっちりした新触感のチーズケーキ。めっちゃ美味しい
コーヒー付き500円
「ねばりっこソフト」は次回ぜひ。
記念写真。
本日参加の皆さまお疲れさまでした~
そして、さっそく今晩のおかずになりました。
「ねばりっこのネギ焼き」
用意するのは「ねばりっこ」と「ねぎ」だけ。
ポン酢でいただきました。

今回のツーリングはOさんが参加してくれました。
Oさんのブログはとても、詳細にツーリングを記録してはりますので
「詳しくはこちらをご覧ください」と利用させていただくわけでございます(^^ゞ
→http://pxd04615.blog61.fc2.com/blog-entry-161.html#more
2010年05月01日
2009年07月04日
今日のおやつ


ここは三木市?小野?
ログハウスの喫茶店なんだけど、
表も中も八百屋さんみたいに果物や野菜がならんでいます。
果物がたっぷりなのでお味は☆☆くらいかな?
店に他にだれもいないのに、入口付近の席は断られました

胡散臭い親父臭が漂っていたからでしょうか…

続きを読む
2009年06月28日
伊勢だけに



いつも伊勢エビは豪華な殻に騙されて、
「え~身はこんなけ~

やっぱり伊勢の人は伊勢エビを食べなれているのでしょうか。
丸ごと身だけのエビフライ

ボリューム満点。お味も☆☆☆☆☆
おっと忘れてた

お値打ち

続きを読む
2009年06月14日
これが~

先週は目前で閉店され、今日はさんざん順番を無視された上
「すいませーん、悪いけど運んでくださーい」の店員の声に
めんどくさがるなよと、少々

わらびもちはホットだったし

もう行かないかな~