2010年07月29日
清渓川

私たちが泊っていたコリアナホテルの前にそびえたつ
「まきふん」

この先を少し歩くと
のどかな公園のような清渓川(チョンゲチョン)という川があります。

夜は馬車が走っていて、まるでテクニカルパレード?(は言いすぎ・・・)
この清渓川は以前日本のテレビで
都市の河川再生のモデルとして高い評価を受けていると
聞いたことがあるので
少し調べてみました(エライ!)

(画像はちょっと拝借)
もともと川はふたをされ、上には高速道路の走る状態だったそうです。
当時ソウルの市長さんだったイ・ミョンバクさんが公約にあげて
任期の一期のうちにたった2年半で完成させてしまったそうです。

(またまた画像拝借)
下水の問題をはじめ、川は浄化されて
今では市民や観光客の憩いの場として
経済効果は、総工費を上回るそうです。
そんなこんなで、イ・ミョンバクさんは大統領まで上り詰めたわけですねぇ・・・
ちなみにイ・ミョンバクさんは大阪生まれ。
なんだか身近に感じますね。
大坂と言えば、同じく水の都。
キバツな構想を沢山もってる橋本さん。
がんばってほしーなぁ。

この日も、川は夜にもかかわらず
沢山の人の憩いの場になっていました


Posted by megomi at 22:00│Comments(0)
│2010かしましソウルの旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。