ナチュログ管理画面 その他 その他 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
megomiの
★お勧めアイテム★


銀のロールマットをバイクつんで キャンプツーリングに出かけたものです。 でも、こんな新兵器をみつけました。 コンパクトにたためて、寝心地もいい。 今年で2シーズン目ですが、高くても買ってよかった お気に入りアイテムです。。

グレゴリーのデイバックと言えば、このかたち。 我が家には2代目のグレゴリーが活躍しています。 ファスナーの革の部分がポイント。 ちなみに20年ものの初代グレゴリーもまだ健在します。 とにかく丈夫で、山もバイクも通勤もいつも一緒なのがグレゴリーでした。 なので、初代の色がはげ、ぼちぼちみすぼらしくなった頃 やはり次のデイバックもグレゴリーしか考えられませんでした。 今はこんなかわいいグレゴリーもあるんですねぇ ちなみに、防水ではありません。 機能性を考えるなら、ドイターのデイバックもお勧めです。


これからの季節大活躍するサンダルは KEENがお勧めです。 N家のお気に入りはKEENのYOGUI(ヨギ) なんていっても、デザインがかっこよくて、カラーも豊富。 お値段は高めですが、 4年履いてるS君のKEENはまったくへたっていないので、 丈夫で長持ちです。 サイズはひとつ大き目を購入することがポイントです。


バイクに乗っていて突然の雨。 カッパはあるけど、足はびちょびちょ。 なんて経験は? 登山用のシューズには軽量で しっかり防水された物が多いんですよ。 私は10数年ものの古いダナーを雨の降りそうな日にはいてます。 最近は、山ガール向けのこんなにかわいいダナーもでました。 只今、注文中。 届いたら、ブログUPします!


ダンロップのテントは歴代3代目です。
1代目は夫S君が中学時代に買ったもの、なんと20年近く使っていました。
2代目は、大きな前室のあるファミリーテント。
子どもが小さいとき、よくキャンプにもっていきました。 今でも、ガレージに眠っています。
3代目も10年近くなりますが、megomiが息子と北海道へ二人キャンプへ 出かけた時、なるべくコンパクトなものを・・・と選んだアルペン用です。

とにかく、長持ち。これがダンロップお気に入りの理由です。


昔「カッパを持ってこない男は選んではいけない」というmegomi名言集があったほど。
ツーリングに行くとき、自然や天候を甘くみているような、準備の足りない人を選ぶと、きっと人生でも大雨に出会うよ~みたいな伝説です。
車載能力の低いバイクに、カッパはかなりの邪魔ものです。
そこで、お勧め。トレッキング用アウトドア用のジャケットには、防水機能を備えたものが多くあります。かっぱに見えないので、ジャケットとしても着用できます。多くのアウトドアブランドから、沢山の種類が出ています。 機能性と価格を考えると、モンベルがおすすめ。おしゃれなデザインならザ・ノースフェイスなんかがおすすめです。

ちなみに、
私の選んだ夫雨男S君は、カッパは持っているのに
雨が降っていても「ややこしい」といって着ない
人生、雨ざらしの男なのでした((+_+))



もう何年愛用のモンベルのオーバーパンツです。ゴアテックスなので、雨の日のカッパとして。寒い日にはオーバーパンツとして。冬はスノボのウェアにも可能です。大きな特徴として、サイドのファスナーが腰の部分まであることです。大きめのブーツを好んで履くので、ここまで開かないとブーツを履いたままパンツを履くことができません。
そして、膝下からが2重構造になっていて、アンダーのゴムがしっかり足首をホールドしてくれるので、足首から水が入ったり、風邪が入ったりする心配がありません。
実は阿蘇ツーリングでなくしてしまって、半泣きでした。値段は高いのですが、毎日バイク通勤の私にとっては、どうしても使用頻度が高く(一年中大活躍)他は考えられなかったので、同じものを2回目買ってしまいました。それくらいの超お気に入り、お勧めアイテムです。
ツーリングマップルRシリーズ★>
>







中古価格は変動します。 いいタイミングで買ってね

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月28日

だだちゃ豆

枝豆大好きのN家。
これからがとっても楽しみな季節です
N家の枝豆の評価基準はちょっと変わっています。
美味しい枝豆って「足臭い」ことに気がついたんですよね~
したがって、どれくらい「足臭い」かが美味しい枝豆の評価基準になります
そして、栄光の第一位。足臭さナンバー1
がこの『だだちゃ豆』です(しかられそう…)
丹波の黒豆も、本物はふくふくして足臭いですが…最近は悲しいかな、出荷量が増えるとともに、
そんな黒豆にであわなくなってしまいました
『だだちゃ豆』もそうなっちゃうのかなー
  

Posted by megomi at 18:56Comments(2)

2009年08月28日

パン教室

3、4ヶ月に一回しか行けないのですが…
パン教室に通っています
今日は夏休み中と言うこともあり、パンではなくお菓子教室になりました
バームクーヘン。13層も重ねて焼きます。めんどくせ~けど、とっても美味しい
グラハムクッキーはナッツがたくさん。


そして!
生キャラメルです
文句なしにうまいっ



カンのよい方はお気づきでしょうが…
ダイエットはまた3日ほど逆走でゴザイマス  

Posted by megomi at 15:32Comments(0)

2009年08月25日

ケーキセット

今日は親戚のお姉様とティータイム
家の近くのおしゃれなケーキ屋さんです
えっダイエット?
今日はコアリズムもしたし、昼はダイエットシェイクだし…
たまにはね息抜き息抜き。
頑張りすぎはリバウンドの元ってさ
  

Posted by megomi at 22:53Comments(4)

2009年08月24日

お昼休憩

今日はちょっと講義があって、神戸の看護大学のキャンパスにお邪魔してます。
ま~なんという綺麗な建築物でしょう
今は、1日ある講義の昼休み中です
今日のお昼は、中庭の木陰のベンチでダイエットシェイクをいただいてます。そよ風が気持ちいい~
これにサンドイッチでもあったらなぁーアカンアカン。昨日食べ過ぎてるし
のんびり読書でもしたいと思いま~す
  

Posted by megomi at 12:43Comments(0)

2009年08月23日

たたずむオッサンズ

木陰占領中
  続きを読む

Posted by megomi at 20:19Comments(0)

2009年08月23日

今日は和田山

今日はブラリと和田山一心と言う美味しいうどん屋さん。
  続きを読む

Posted by megomi at 13:36Comments(2)

2009年08月22日

みつけた\(^O^)/


近郊のとある田園地帯でみつけた、とっても素敵なお店。
あまりの素敵さに、場所を明かすことができませんシーッ
紹介してくれたSGさん。
今夜は素敵な夢をみれそうです。



明るくて、かわいくて、とっても「お人良しすぎ」のオバちゃん。
こじんまりした店内は、クーラーはないけど
涼しいよ。
お客さんが置いていった、風鈴がいい感じです。


メニューもお客さんの要望でできていったそーな。
その日の仕入れで、できるものは限られているんだとか。
お品書き。大工さんが作っていってくれたけど
オバちゃんも知らないメニューもあったりテヘッ


本日の定食。
いつもないことが多いそう

  

Posted by megomi at 17:05Comments(2)

2009年08月21日

毎日の光景

S君が食卓につくと、この隙間に入りこみ、皿から口へ運ばれる食事を
「おちてこないかな〜」と期待をこめて二匹が見つめています。
ちょっと油断すると、箸の先の食べ物をパクッとやられるので、集中力が必要な食事タイムです
  

Posted by megomi at 12:43Comments(4)

2009年08月20日

ガラスに映る怪しい影…

夜中、なにげに窓を見上げたら、なんとまあかわいらしいシルエットが

  続きを読む

Posted by megomi at 08:50Comments(4)

2009年08月19日

くびれっ宣言?

きた~!
とうとう
お笑い芸人のくわばたりえがウエスト-20cmを実現した『コアリズム』DVDセットが届きました
先日のバーベキューの席で酔っ払いSD君に「痩せたかったら何故やらやない」とこんこんと言ってきかされたコアリズム。「はい、はい。やりゃあいいんでしょ。やりゃあ」てなノリで購入してしまいました。
結構、ハードだよ?
そりゃ毎日やったらくびれるかもね。
あわせて買った、くわばたの本の写真をはげみにがんばりますわ
くびれたら…ビキニ着よ
色っぽくなりすぎて、悩殺しまくるかも

  

Posted by megomi at 18:21Comments(4)

2009年08月16日

ただいま(^O^)/

奈良県吉野郡下北山村の旅、無事終了
  

Posted by megomi at 17:21Comments(2)

2009年08月16日

やっぱり渋滞?

予想外に田舎道で渋滞…片側通行の信号を無視した車で、にっちもさっちもになってしまったようです
  

Posted by megomi at 11:40Comments(0)

2009年08月16日

帰るぞ。きっと渋滞してるぞ。

な~んもない田舎ですが、ぼーっとするにはサイコーです
気に入っていただいて、よかった、よかった
桜の季節は、前の道は満開できれいなので、また来てくださいね~
  続きを読む

Posted by megomi at 10:30Comments(0)

2009年08月16日

ミニ七輪




だいぶ前にホームセンターで見つけて、
とっても大切に使っているミニ七輪
今朝のモーニングは「さんまの丸干し定食」
  続きを読む

Posted by megomi at 08:32Comments(0)

2009年08月15日

下北山村の花火大会

私の父のふるさとにやってきました~
今日は年に一度の夏祭りの日で、花火があがります。
ダムのアーチと山に共鳴して音がすごいんです。花火師さんの仕事が見える近さで見ることができます
町の大きな花火大会みたいに沢山はあがらないけど、ここの花火はやみつきになりますよ!
  

Posted by megomi at 20:45Comments(0)

2009年08月15日

田舎の家

おばあちゃんが亡くなって、十年近く空き家だった田舎の家に灯りがつきました
拭き掃除までしていただいてありがとうございました
久しぶりに賑やかな居間におばあちゃんもお盆に帰ってきて、ニコニコ座って見ているような気がします
  

Posted by megomi at 20:26Comments(0)

2009年08月15日

めはり寿司

めはり寿司って知ってますか?
寿司だけど酢飯ではありません。
高菜のおつけもののおにぎりです
熊野、吉野方面へおこしのさいはぜひ
  

Posted by megomi at 13:32Comments(0)

2009年08月15日

きゅうけい

眠たい…眠たすぎっ
きゅうけいしたら、ほんまに寝ちゃった。
  

Posted by megomi at 13:29Comments(0)

2009年08月15日

渡れますかー?

谷瀬の吊り橋~  続きを読む

Posted by megomi at 13:21Comments(0)

2009年08月14日

甘栗ジェラード

M氏お勧めの三木市の甘栗専門店万寿庵の甘栗ジェラードです
栗のジェラードはこし栗とつぶ栗の二種。他にもミルクやフルーツのジェラードもあります
シングル300円ダブル350円!
ダブルがお得
私は栗を二種類、ダブルでいただきましたつぶの方がお勧めです

  続きを読む

Posted by megomi at 18:50Comments(0)