ナチュログ管理画面 その他 その他 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
megomiの
★お勧めアイテム★


銀のロールマットをバイクつんで キャンプツーリングに出かけたものです。 でも、こんな新兵器をみつけました。 コンパクトにたためて、寝心地もいい。 今年で2シーズン目ですが、高くても買ってよかった お気に入りアイテムです。。

グレゴリーのデイバックと言えば、このかたち。 我が家には2代目のグレゴリーが活躍しています。 ファスナーの革の部分がポイント。 ちなみに20年ものの初代グレゴリーもまだ健在します。 とにかく丈夫で、山もバイクも通勤もいつも一緒なのがグレゴリーでした。 なので、初代の色がはげ、ぼちぼちみすぼらしくなった頃 やはり次のデイバックもグレゴリーしか考えられませんでした。 今はこんなかわいいグレゴリーもあるんですねぇ ちなみに、防水ではありません。 機能性を考えるなら、ドイターのデイバックもお勧めです。


これからの季節大活躍するサンダルは KEENがお勧めです。 N家のお気に入りはKEENのYOGUI(ヨギ) なんていっても、デザインがかっこよくて、カラーも豊富。 お値段は高めですが、 4年履いてるS君のKEENはまったくへたっていないので、 丈夫で長持ちです。 サイズはひとつ大き目を購入することがポイントです。


バイクに乗っていて突然の雨。 カッパはあるけど、足はびちょびちょ。 なんて経験は? 登山用のシューズには軽量で しっかり防水された物が多いんですよ。 私は10数年ものの古いダナーを雨の降りそうな日にはいてます。 最近は、山ガール向けのこんなにかわいいダナーもでました。 只今、注文中。 届いたら、ブログUPします!


ダンロップのテントは歴代3代目です。
1代目は夫S君が中学時代に買ったもの、なんと20年近く使っていました。
2代目は、大きな前室のあるファミリーテント。
子どもが小さいとき、よくキャンプにもっていきました。 今でも、ガレージに眠っています。
3代目も10年近くなりますが、megomiが息子と北海道へ二人キャンプへ 出かけた時、なるべくコンパクトなものを・・・と選んだアルペン用です。

とにかく、長持ち。これがダンロップお気に入りの理由です。


昔「カッパを持ってこない男は選んではいけない」というmegomi名言集があったほど。
ツーリングに行くとき、自然や天候を甘くみているような、準備の足りない人を選ぶと、きっと人生でも大雨に出会うよ~みたいな伝説です。
車載能力の低いバイクに、カッパはかなりの邪魔ものです。
そこで、お勧め。トレッキング用アウトドア用のジャケットには、防水機能を備えたものが多くあります。かっぱに見えないので、ジャケットとしても着用できます。多くのアウトドアブランドから、沢山の種類が出ています。 機能性と価格を考えると、モンベルがおすすめ。おしゃれなデザインならザ・ノースフェイスなんかがおすすめです。

ちなみに、
私の選んだ夫雨男S君は、カッパは持っているのに
雨が降っていても「ややこしい」といって着ない
人生、雨ざらしの男なのでした((+_+))



もう何年愛用のモンベルのオーバーパンツです。ゴアテックスなので、雨の日のカッパとして。寒い日にはオーバーパンツとして。冬はスノボのウェアにも可能です。大きな特徴として、サイドのファスナーが腰の部分まであることです。大きめのブーツを好んで履くので、ここまで開かないとブーツを履いたままパンツを履くことができません。
そして、膝下からが2重構造になっていて、アンダーのゴムがしっかり足首をホールドしてくれるので、足首から水が入ったり、風邪が入ったりする心配がありません。
実は阿蘇ツーリングでなくしてしまって、半泣きでした。値段は高いのですが、毎日バイク通勤の私にとっては、どうしても使用頻度が高く(一年中大活躍)他は考えられなかったので、同じものを2回目買ってしまいました。それくらいの超お気に入り、お勧めアイテムです。
ツーリングマップルRシリーズ★>
>







中古価格は変動します。 いいタイミングで買ってね

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月28日

薪ストーブ




今日は、ツーリングの企画もなく。
ぶらっっと北町に集まった8台で
「バイクセブン」や「有楽庁」まで、お買いものツーリング。

お写真はありません。

昨日我が家の
床のリフォームも終わり、きれいになったところで
この冬初めての薪ストーブの火入れをしました。

暖かいですニコッ
遠赤外線?
体の芯までぽかぽかです。

今年は、うちでお鍋しましょうねぇアップ

ちょっと、さぼり気味だったブログ。
「創業祭」の続編
「がいな製麺所」
UPしてます。
少し古いネタですが、さかのぼって見てくださると嬉しいですニコニコ


  

Posted by megomi at 22:41Comments(4)

2010年11月23日

がいな製麺所


讃岐うどんの池上製麺所のるみおばあちゃんの一番弟子が
加西で開業している「がいな製麺所」


滝野社と加西の間の田園地帯にぽつんとある
掘っ立て小屋風のお店は
このでっかい看板が目しるしです。


けっこう沢山の人が、フル回転でつくってくれています。

おいしくて、がっついてしまいました。
写真がないので、がいなうどんのHPをごらんください。
http://www.gaina-japan.com/

どうやら、三田にも姉妹店があるらしい・・・

地図はこちら


大きな地図で見る

  

Posted by megomi at 22:00Comments(0)

2010年11月21日

創業祭



いつもいつも、ツーリングの時やそうでない時までおじゃましている
ハーレーショップのライダーズクロス神戸北町店の三周年記念の創業祭です。
南港までやってきました


バーベキューです




いろんなものやいてます。

こちらは「焼バナナ」意外と美味しいハート


こちらは・・・・ガーン(Y本ママ投稿)

お腹がいっぱいになったところで
「ドッジボール大会~」



子供は元気です!
オッチャンズ&オバチャンズは
みんな、動きがにぶくて
おもしろ~い


K岡さんは、オッチャンズの中でも
機敏です!
でも、筋肉痛は必至。



そして、全日本けん玉チャンピオンの「けんちゃん」のショー


けん玉は、動画じゃないと伝わらないですね。


決めのポーズキラキラ


ビンゴゲーム!!


まったりぃ


番外編・・・帽子の役割って?


北町のお店の皆さま。
楽しくて美味しい企画をありがとうございました。
まさか、この年で「ドッジボール」をするなんて
思ってもみませんでした。
おかげさまで、きっとみんな二日後に筋肉痛でしょうテヘッ
こんな、客たちですが
今後ともよろしくお願いいたします!


  

Posted by megomi at 22:41Comments(0)

2010年11月20日

ぼっかけコロッケ

長田の精肉店マルヨネに、明日のバーベキュー(ハーレー北町の謝恩祭)のお肉を買いに来ました~


ここは、神戸市長田区の浜手の商店街にある精肉店で、安くて美味しいと評判のあるお店です
なかなか見られない、豚君の足や耳や顔面なんかもあるし~


そして、待ち時間にいただきました。
ぼっかけコロッケ。1個80円。
ぼっかけは、長田名物の牛すじとコンニャクを甘辛く炊いたもので、神戸のB級グルメの代表格です

で、お味の方は
味もしっかりしてて、ホクホクで
ボリューム満点
メゴシュラン

マルヨネ本店はこちら

大きな地図で見る
  

Posted by megomi at 22:21Comments(0)

2010年11月19日

レザークラフト中


久しぶりに、革を触っています

レザークラフトをしだすと夢中になるので、
机の上だけでなく、家中散らかります

出したらしまう!
が、できない悲しO型
  

Posted by megomi at 22:03Comments(2)

2010年11月14日

福井ソースかつ丼ツーリング

本日のツーリングの総走行距離は



385kmでした。  

Posted by megomi at 23:00Comments(2)

2010年11月14日

福井ソースかつ丼ツーリング



ハーレーショップの「ライダースクロス神戸北町」のチャプターツーリング。
降水確率で危うく変更になりかけた行き先は
福井県敦賀市の「ヨーロッパ軒」のソースかつ丼です。

結局、降水確率10~20%。
だけど、季節外れの「黄砂」のせいで、どんより曇った感じです。


敦賀の商店街にそびえたつ
ちょっと、目立つラ◎ホテルのような外観。


「ヨーロッパ軒」の語源はわかりませんが・・・
昭和レトロをはしばしに感じるお店ですハート


有名店らしく、駐車場はバイクや車でいっぱいでした。


チャプターの店員さんなので顔出しOKです??テヘッ


団体様のご予約には、こんな宴会場のようなお部屋も用意してくれます。


なんとお店は創業70年!
ボスと同じ年じゃん。

大きなカツ3枚。2合はあるかと思われる詰め込まれたごはん。
サラダに味噌汁につけもの。
1050円なり。

はっきり言って、2人前はあります!
525円でハーフをつくってほしい汗

そして、美味しいツーリングにつきものなのは・・・・
美味しいすぃ~つ。

本日のすぃ~つは


この間、テレビでプロの審査員が絶賛していた
花畑牧場の「生キャラメルポテトアイスクリーム」ハート
ちょっとお高めですが、ほんとっ美味しいですニコニコ

そして、美味しいツーリングにつきものの
「寝むけ・・・・ガーン


目がシャキで、がんばるぞ~

ヨーロッパ軒の地図はこちら

大きな地図で見る












  

Posted by megomi at 22:11Comments(0)

2010年11月11日

ルミナリエ


今日、三ノ宮に出かけたら、もうルミナリエの準備が…
ちゃんと紅葉をみるまえにあっという間に、冬に突入
今週末は、北町のチャプターツーリングです。寒さはましなのかな?
  

Posted by megomi at 22:06Comments(6)

2010年11月07日


今日は、久しぶりにバイクに復帰するY嬢のリハビリもかね、
またもや福知山の竹下までお肉を食べにランチツーリングにいってきました〜

今日はすき焼き定食。
ボリューム満点

せっかく福知山まで来たので、ついでに大江山のArtCraftのフェアに行ってきました

ArtCraftフェアは、個人の方の展示即売会で
こじんまりしていましたが、一点一点真心こもった手作り作品が魅力的でした
N家はふたりで帽子作家さんの手作り帽子をお安くゲットしました

おいしふぉんのお姉さんとも、またもや再会

(画像がなくてすいません。美味しく楽しかったので、取り忘れました

北町に帰って焼き芋にがっついていると、
hiroくん登場!

ピッチピッチの釣れたてのお魚を分けていただきました〜

頑張って、なんとかお造りにしました
脂がのってて美味しい

「鯛の皮は、炙ってお茶漬けに入れると美味しいよ」
と教えてくれたY嬢の教え通りに。
これまた最高


  

Posted by megomi at 23:07Comments(0)

2010年11月05日

チヂミ

おばちゃんに沢山の葱をもらったので、
ニラのかわりに葱でチヂミを作ってみました



タレは流行りの食べるラー油で作ったよ


  

Posted by megomi at 19:39Comments(0)