ナチュログ管理画面 その他 その他 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
megomiの
★お勧めアイテム★


銀のロールマットをバイクつんで キャンプツーリングに出かけたものです。 でも、こんな新兵器をみつけました。 コンパクトにたためて、寝心地もいい。 今年で2シーズン目ですが、高くても買ってよかった お気に入りアイテムです。。

グレゴリーのデイバックと言えば、このかたち。 我が家には2代目のグレゴリーが活躍しています。 ファスナーの革の部分がポイント。 ちなみに20年ものの初代グレゴリーもまだ健在します。 とにかく丈夫で、山もバイクも通勤もいつも一緒なのがグレゴリーでした。 なので、初代の色がはげ、ぼちぼちみすぼらしくなった頃 やはり次のデイバックもグレゴリーしか考えられませんでした。 今はこんなかわいいグレゴリーもあるんですねぇ ちなみに、防水ではありません。 機能性を考えるなら、ドイターのデイバックもお勧めです。


これからの季節大活躍するサンダルは KEENがお勧めです。 N家のお気に入りはKEENのYOGUI(ヨギ) なんていっても、デザインがかっこよくて、カラーも豊富。 お値段は高めですが、 4年履いてるS君のKEENはまったくへたっていないので、 丈夫で長持ちです。 サイズはひとつ大き目を購入することがポイントです。


バイクに乗っていて突然の雨。 カッパはあるけど、足はびちょびちょ。 なんて経験は? 登山用のシューズには軽量で しっかり防水された物が多いんですよ。 私は10数年ものの古いダナーを雨の降りそうな日にはいてます。 最近は、山ガール向けのこんなにかわいいダナーもでました。 只今、注文中。 届いたら、ブログUPします!


ダンロップのテントは歴代3代目です。
1代目は夫S君が中学時代に買ったもの、なんと20年近く使っていました。
2代目は、大きな前室のあるファミリーテント。
子どもが小さいとき、よくキャンプにもっていきました。 今でも、ガレージに眠っています。
3代目も10年近くなりますが、megomiが息子と北海道へ二人キャンプへ 出かけた時、なるべくコンパクトなものを・・・と選んだアルペン用です。

とにかく、長持ち。これがダンロップお気に入りの理由です。


昔「カッパを持ってこない男は選んではいけない」というmegomi名言集があったほど。
ツーリングに行くとき、自然や天候を甘くみているような、準備の足りない人を選ぶと、きっと人生でも大雨に出会うよ~みたいな伝説です。
車載能力の低いバイクに、カッパはかなりの邪魔ものです。
そこで、お勧め。トレッキング用アウトドア用のジャケットには、防水機能を備えたものが多くあります。かっぱに見えないので、ジャケットとしても着用できます。多くのアウトドアブランドから、沢山の種類が出ています。 機能性と価格を考えると、モンベルがおすすめ。おしゃれなデザインならザ・ノースフェイスなんかがおすすめです。

ちなみに、
私の選んだ夫雨男S君は、カッパは持っているのに
雨が降っていても「ややこしい」といって着ない
人生、雨ざらしの男なのでした((+_+))



もう何年愛用のモンベルのオーバーパンツです。ゴアテックスなので、雨の日のカッパとして。寒い日にはオーバーパンツとして。冬はスノボのウェアにも可能です。大きな特徴として、サイドのファスナーが腰の部分まであることです。大きめのブーツを好んで履くので、ここまで開かないとブーツを履いたままパンツを履くことができません。
そして、膝下からが2重構造になっていて、アンダーのゴムがしっかり足首をホールドしてくれるので、足首から水が入ったり、風邪が入ったりする心配がありません。
実は阿蘇ツーリングでなくしてしまって、半泣きでした。値段は高いのですが、毎日バイク通勤の私にとっては、どうしても使用頻度が高く(一年中大活躍)他は考えられなかったので、同じものを2回目買ってしまいました。それくらいの超お気に入り、お勧めアイテムです。
ツーリングマップルRシリーズ★>
>







中古価格は変動します。 いいタイミングで買ってね

2010年07月29日

明洞でお買い物

明洞でお買い物

今日は明洞(ミョンドン)でお買いものです。
明洞は、昨日の庶民的な南出門市場とはちがって
若者のためのファッションセンターの立ち並ぶ
活気のある町です。

明洞でお買い物

パフォーマー発見。
石のように固まって動かない。

熱いのに大変ねぇ・・・・タラ~

明洞でお買い物
明洞餃子。
観光客だけでなく、地元の人たちにもとっても人気のある餃子(饅頭)
明洞の地区に2店舗あります。
お店はどちらも長蛇の列なんですが、
メニューがシンプル(たしか餃子を含めて4種類しかない)で、
回転が速いので
列の長さにはおじけず並ぶ価値あり。

明洞でお買い物
見た目は「にら饅頭」みたいですが、
味はやはり「餃子」です。
この「たれ」が絶賛!
めちゃめちゃ「にんにく」たっぷり。
3人でこのテーブルの「たれ」半分使っちゃいましたテヘッ

明洞でお買い物
付けあわせのキムチ。
とっても、から~い
帰りのガイドさんいわく
「あそこのキムチは辛いでしょ?あの辛いキムチをわざわざ食べにいくくらい有名なのよ」
実際は韓国の人は家庭ではあんな辛いキムチは作らないそうな。

韓国に来てから、どこで食べても必ず「キムチ」が付きます。
注文しなくても、やってくるし、おかわりOKです。

確かに、辛さだけ言うと日本のキムチの方がよっぽど辛いです。
少し酸味のある、辛さを抑えた、こくのあるキムチ。
トウガラシだけでなく塩分も日本より控えめで
沢山食べれます。

明洞でお買い物
靴下屋さんの露天商が多いです。
安い!そして質感がいいので沢山お土産に買いましたニコニコ

明洞でお買い物
夕方になると、道の中央に沢山の露天商が並び始めます。

明洞でお買い物
さっき、餃子たべたばっかりなのに・・・・
こちらも餃子。これで2500ウォン(220円くらい)
付け合わせのキャベツがうれしいニコニコ

blogram投票ボタンblogramランキング参加中!





同じカテゴリー(2010かしましソウルの旅)の記事画像
関西空港到着
そろそろ帰る時間
今日は観光
夜は・・・(二日目)
清渓川
夜は・・・(1日目)
同じカテゴリー(2010かしましソウルの旅)の記事
 関西空港到着 (2010-07-30 21:42)
 そろそろ帰る時間 (2010-07-30 15:04)
 今日は観光 (2010-07-30 10:12)
 夜は・・・(二日目) (2010-07-29 23:28)
 清渓川 (2010-07-29 22:00)
 夜は・・・(1日目) (2010-07-28 23:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明洞でお買い物
    コメント(0)